Powered by
Movable Type

2003.09.21

昨日、La Vieに行く前に、VJのshihoさんのお店"notti"に行って来た。主に、雑貨を扱うお店で、盛岡の大沢川原にある。ちょうど、パニーニの向かいにあり、となりはラセン(アクセサリーの方ね)である。いろいろおもしろいものを置いているお店でして、早速輸入版のデータバンクにひかれてしまった。仕事とか、現場で、携帯を見られないシチュエーションで時計を見たいと言うのがあるのよね。時計は、欲しいなと。その他にも、雑誌だとiDとか置いてあったり、shihoさんはLOMOに力を入れているらしい。

で、新製品のLOMOカメがおもしろい。なぜなら、カラーストロボ!ストロボの前に、カラーフィルムが付いていて、それをぐるぐると回すと、色々と変えられるのだ。すげーと思ってしまった。白のボディーで形もモダンな感じで。それで、8000円ぐらいだったかな。フィルムは35mm。あぁ、ひかれる。一緒に、LC-A用のカラーストロボも出たらしい。うっひょー。なんでも、LOMOは卸す店を選ぶらしい。ブランドイメージを保つため、それなりのお店じゃないと卸さないんだって。nottiも大変だったらしい。何事も、ブランドイメージは大事です。

今日は、IDのワークショップを見学してきた。見学者は、自分一人だったけど。高校生に合わせた内容だったので、演劇初心者の自分にとってはとてもわかりやすく、為になる無いようだった。参加の高校生がもっといても良いんじゃないかなぁって思った。せっかくの機会なんだからさ。しかし、こういうのを放送部系でも欲しいな。いや、やりたいなぁって思う。こういうのってき、貴重だからね。

ワークショップか。盛岡・岩手に於けるインディーズ映像シーンをそれなりのものにするには、ワークショップが結構大事かもな。映画祭で主催できるようになってくれれば良いのだが、現状としては映画祭自体で手一杯だし、予算的にも余裕が無いからね。でも、ぜひ実現してほしい、またはしたいことではある。

作業環境改善のため、スピーカーとアンプを久々につなげる。さすがに、音は良い!さぁ、あとは編集!