Powered by
Movable Type

2002.06.24

伸びきった髪をRiZMで切ってくる。すっきりです。ちゃまさんには、安心して髪型を一任できる。そういう安心感が、あのお店にはあるのです。これがいわゆるチャマ・マジック。

先日のCS(シネマストリート)プロジェクトのゴミ拾い&放置自転車警告活動が、新聞などに載ったようで、うちでとっている毎日新聞にも掲載されていた。で、僕がインタビューで載っていました。写真も、ちらっと。ということで、講座の掲示板に張り出すから持ってこいとのお達し。新聞スクラップ掲示板にするとか。でも、あれだよなぁー、たぶん、マシェリの記事は範疇外だろうな。そうなんです、7/11号のマシェリにクリカフェをやっているアラカワケンスケということで取り上げられます。乞うご期待。髪切っておけば良かったぁ…。ちょっと、後悔。

そう言えば、ゴミ拾いとかマシェリの取材でも思ったのが、欲しい一枚をとるためのカメラマンの執念はすごいということですね。マシェリの取材の時も、ここでこうしてもらえないかなというリクエストがいくつも出てきました。僕がドキュメンタリビデオを撮っていたときは、それこそ、被写体の自然の動きを如何に的確に撮るかというのに苦心していました。例えば、できるだけその場の雰囲気を壊さないようにしながら、被写体のできるだけ前に行くとか、その空気をいかに撮るとか。こんなことを書くと、あぁ、ドキュメンタリっておもしろいなぁって思ってしまう。

今年の映画祭も、記録ビデオを撮るらしい。でも、個人的には、誰か映像表現をしている人に、「記録」ではなく「ドキュメンタリ」ビデオとして、作品として撮って欲しいなと思ったりする。高校の放送部とか、挑戦してくれないかな。ネタとしては、おもしろい人がいっぱいいるんだけどね。来年のNコンのネタがないとお嘆きなあなた!撮りに来てみては。

夜に安曇から電話があり、掲示板と-edなことみたいな日記が欲しいとか。近日中に、studio azumi on the webにも日記が登場するようです。この日記システム、レンタルしたら、使う人が居るんでしょうかねぇ。あのカレンダ機能が、結構評判がいいのです。地道なデバックと改良を積み重ねて、現在Ver2になっております。