Powered by
Movable Type

2002.04.02

戸ノ岡プロジェクトの資料を準備するため、昔の写真を漁る。いろいろ出てくる写真に目をやる。こんな時も、あったんだなって、少し振り返る。と言っても、自分で決めたこと、と己に次の動作に移るように促す。

中学の頃、一日の生活時間をつける「生活ノート」なるものが配布され、毎朝担任に提出することが義務づけられた。まぁ、生活リズムを崩さない、担任とのコミュニケーションのためにあったノートだったと思う。あのノート、今、つけたらどうなるのだろう。ほとんど、作業だね。こういう生活、どうなのでしょうか。自分が好きなことをするために、それ中心の生活を組み立てる。それが、今の自分かもしれません。

そういや、生活ノートを一年間、ずーと出すことはありませんでした。僕の記憶では、5月頃になると提出していなかったような気がする。僕は、基本的に三日坊主なのです。日記を付けて、持ったことがない。なのに、-edなことはほとんど毎日、書き込んでいる。不思議。

先日、初めて会ったKOZのメンバーに、アラカワさんって怖い人かと思っていましたと言われた。どうも、-edなことを読んでそう思ったらしい。んー、そんなことないんだけどね、と行動で示す。たぶん、誤解は晴れたでしょう。しかし、この誤解が晴れるにも問題がある。

作品だけでアラカワケンスケという人物を知る人は、本物の僕を見ると、いや、ふざけている僕を見ていると、イメージが崩れて行くそうだ。へぇー、としか言えないけど、そうらしい。考えてみると、昔からそうなのよねぇ。

ニューメガネを買う。まだ、届いていないが、4月中旬にはニューメガネになります。先週ぐらいに、一度メガネ屋巡りをした。その時に、一番接客が良かった店で、今日は買った。接客が良いというのは、流行りのメガネを勧めるというよりは、自分に合ったメガネを探してくれる店員の接客という意味である。だいたいどこに行っても、お探しのメガネはどんなのですか?と来て、次は今、これがよくでていますよ、という話になる。別にさ、僕はさ、流行を追い求めてメガネ屋に来ているのではない。自分のイメージを上げるメガネを探しに来ているのだ。今日、もう一度行くと、イメージに近いメガネに遭遇。僕は、気に入るとすぐそれに決めてしまうタイプ。買い物も、デザインも同じだ。しっくりくるかどうかである。まぁ、一目惚れという例もあるし。

栃内病院の桜が咲いたらしい。本日は、気温計が18℃を示していた。本格的な春も近いですな。WEBで、輪行バックを探してみる。チャリシーズン到来です。