現在、東京滞在中。
本日は、恵比寿にある東京都写真美術館で催されている
「映像体験ミュージアム」と
東京現代美術館の「森万里子展」に行って来た。
一日中、歩きっぱで足が痛い。以外と岩手人は弱い。
「映像体験ミュージアム」は...
おっと、モスの電気が消えたぞ、
早く書かないと...
映像の原始とも呼ばれるような作品から
最新の映像作品までを展示し、
人間と映像の関わり方を考察している展示。
けっこう、タメになる展示だと思う。図説も購入。
会場には、岩井俊雄さんの「時間層」!、
八谷さんの最新作が!!
やったぁー!という感じだった。
行くまで、それがあるとは知らなかったのですよ。
良かったです。
会場でインタラクションで知り合った九州芸術工科大学の院生の方に、偶然、
現代美術館で出会う。
彼によると、八谷さんの作品に使われている風車は、マウスを分解して利用しているものだという。
彼も、それを利用して風車インタフェースを作った経験があり、
感動したらしい。
なるほど、意外なところに素晴らしいインタフェースの種があるのかも。
「東京の街に出てきましたぁ~」
東京ねぇ、なんちゅうか、うーむ、慣れないと己を、
いや社会を、いや人間を客観的に捉えることが難しいというか。
動体視力が鍛えないと、街を歩けないし。
ええは、盛岡で、当分は。
ほんでも、芸大に先端メディアなんとかの院ができるらしい。
前述の方によると、いろいろ受けた方が良いと。なるほどなぁ。
ええ、当分は、盛岡を出ます。はい。
先日、サカタくんと今回のKOZのチラシのデザインをしていたヤコちゃん、
それからKOZの役者のタクミ君と
アイコ、宿主のタカヒロと焼き肉のみをする。
サカタくんは、おもろい。
えー、KOZ歓迎、朝まで生日本酒を26あたりにするので、盛岡のみなさん、よろしく。