Powered by
Movable Type

2002.02.13

昨日の-edなことを見て、ユカリからメールが。
アラカワケンスケとヤギーを引き合わせたのは私です!と。
ごもっとも。
昨年の高校放送映像展が無ければ、映画「ルームメイト」は無かったかもしれません。

風の噂では2回目が、今春にあると聞いたけど、未だ開催の情報はキャッチしていない。
やはり、中心的なスタッフがいないと難しいのかも知れない。先生だけでは、厳しいんじゃないかなぁ。そういう意味では、浮き沈みが激しいと厳しいものである。

しかし、高校放送作品を一般に公開する場というのは、
とても大切だと思う。ぜひ、今後も定期的にやって欲しい。
待てよ、県大会とかをもうちょっと、ショーアップして、
一般人にも宣伝すれば、良いのでは?

最近、思うことがある。
高校演劇のサイトが結構熱いし、自主公演も増えている。
だけど、放送の方は、その活動が一般には見えてこないような気がする。
んー、僕が今、演劇の方にすごくアンテナを張っているから、
高校演劇の方が元気に見えているだけかも知れない。

だけど、県内の高校放送関係者向けでも良いから、
掲示板とかあると良いよなぁ。
僕が作るのは簡単だけど、やっぱ、当事者が必要と思って、
欲しなければ機能しないと思うし、
欲していたらとっくの昔にGeocitiesに出来ているか。
んー、クリエイターズカフェの分科会でも作ろうかねぇ。

サカタくんじゃないけど、僕も何かをしなければならい無いような気がする
今日この頃。
でも、演劇やっている高校生の方が元気だなぁ。なぜ?

そうそう、三高の視聴覚&演劇部な後輩たちが、3月に独立公演をする。
あいつらの場合は、心配しなくても良いかなぁ。頼もしい後輩たちよ。